カテゴリー:ヒプノ
-
【ヒプノセラピー応用講座】開催のお知らせ
07.24
ヒプノ基礎講座を修了した方が対象の2日間の講座となります。 基礎講座では、退行催眠を中心にお伝えしておりましたが、 応用講座では、より現実的な問題を解消するときに役立つテクニックをお伝え致…
-
懐かしのインナーメディスン
05.31
ほんとうにあった怖い話(現HONKOWA)に”神楽ゆう”のペンネームで原案提供をしていた 「心の処方箋 インナーメディスン(1) (ソノラマコミックス)」の刷出が出てきました。 ダンボールの中に入れっぱなしだ…
-
心のつじつまを合わせてるかも
04.28
どんなに幸せになりたいと願っていても ものごとに対する否定的な思い込みや何らかの概念がある場合 表面的な自分が望まない経験をすることがあります。 たとえば パートナーシップにおいて、すてきな恋人と…
-
朝の瞑想
04.21
気に入っているお香をたきながら久しぶりの瞑想 はじめは 呼吸に意識をむけて ゆっくりと自分を感じながら ただただ 自分を感じていく 細胞の一つ一つが静まっていくと …
-
記憶の優しさの中で
04.10
退行催眠(過去を思い出す)により、つらかった記憶を思いだし癒していくのがヒプノセラピーと認識している方が多いのではないでしょうか。 でも自分の才能や、叡智や、ほっこりする記憶にアクセスすることもできるのです。 …
-
声の出し方
02.28
声を体のどこから出すかによって声質が変わるということを、ヒプノ講座の生徒さんに教えていただきました。 普通は喉、つまり口から声を発します。 そう言われて気をつけて声を出すと、口から発したときの声って少しザラつく感じになります。 …
-
宇宙的ジョーク
02.22
木々や岩の視点、大地の視点、他者の視点、宇宙的視点、…。 いつもと違う視点からものごをみることが好きで、時々こんなイメージをします。 意識を空高くのぼらせ、大気圏を超え宇宙から地球を見下ろ…
-
人生の目的
02.13
いままで、たくさんの方の「人生の目的を知る」というセッションを数えきれないほどしてきました。 一例ですが、 人と思う存分楽しむ 愛と調和で自分…
-
エネルギーをもどす
02.09
朝起きて疲れが抜けない、なんとなくやる気がでない、いつもぼーっとしてしまう 夢中になれない、とにかく疲れやすい、気分にむらがある… これはもう年だから仕方がない そんなふうに思ってい…
-
未来をみる
02.06
チベットには、未来を映し出す湖があるという。 私がチベットに行ったとき、事前にその話を聞いていたにもかかわらず 違うことに夢中になり、その湖のことをすっかり忘れていた。 時間的にも行くことは叶わなかったので、その湖とはご縁…